メンバー


教授 Professor

吉田 司

Tsukasa Yoshida

博士(学術)/ 教授

専門:電気化学,有機太陽電池

Email:yoshidat<at>yz.yamagata-u.ac.jp

(<at>を@に変更してください)

プロフィール

秘書 Secretary

須貝美里
Misato Sugai

Email: misato.s<at>yz.yamagata-u.ac.jp

(<at>を@に変更してください)

博士研究員 Postdoctoral researcher

原田祐弥
Yuya Harada 

博士(工学) / Ph.D. in Engineering
日本学術振興会特別研究員(PD) /JSPS Research Fellow

Email: yuya.h<at>yz.yamagata-u.ac.jp

(<at>を@に変更してください)

博士後期課程 Doctoral Course

中村 天彰 (OD)

中鉢 智士 (D3) 山形大学 次世代研究者共創イノベーション(SPRING)生

上野 篤彦 (D1) 山形大学 次世代研究者共創イノベーション(SPRING)生

長岡 歩 (D1) 山形大学 次世代研究者共創イノベーション(SPRING)生

博士前期課程 Master Course

Dai Xinjie (M2)

末包 哲太 (M2)

森永 遼音 (M2)

池田 康太 (M1)

中島 創一 (M1)

小林 美慶 (M1)

学部生 Undergraduate

茨木 雄琉 (B4)

川村 和慈 (B4)

今野 優希 (B4)

佐々木 健登 (B4)

遠藤 愛瑠 (B3)

岡井 真彩 (B3)

星 匡親(B3)

松本 恭一 (B3)

留学について

吉田研では海外への留学を強く推奨し、強力にサポートしています。これまでに多くの学生が留学を経験しています(アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、オーストリア、ポーランド、ウクライナ、中国など)。国際連携プロジェクト等で経済的にサポート出来る時もありますが、留学を実現するために一番大切なのは、お金ではなくて意志です。意思があれば実現の方法は必ずあります。留学を身近に感じてイメージ出来る環境が吉田研にはあります。多くの先輩たちの経験を知ることで「自分にも出来る」と思えることでしょう。もちろん、英語力も鍛えます。特に大切なのは読み書きよりも、聞き話すコミュニケーション力、グローバルに協働出来る能力です。チャレンジすることはリスクですか?リスクとチャンスは一緒にやって来ることを忘れないで。居心地の良い「コンフォートゾーン」から抜け出そう!ある意味留学は居心地の悪い世界に飛び込むことです。留学前には想像出来なかったくらい、人生変わっちゃいますよ!

就職先について

大学院修了生、学部卒業生とも社会で活躍しています。「博士課程に行った人ってどうなってるの?」と聞かれることが多いですが、就職で困った人はありません。公的学術研究・教育機関では東京大学、山形大学、岐阜大学、東京高専の先生や経済産業省の産総研の研究者になった先輩がいます。それから、民間企業ですが実質研究機関の豊田中央研究所に就職した先輩もあります。その全員が留学経験者です。博士論文研究の後にレゾナック、東京エレクトロン、ジャトコ、明電舎、JSRなどの企業に就職した人もいます。その他、信越化学、アルプスアルパイン、理研計器、デクセリアルズ、豊田合成、村田製作所、日本ガイシ、パナソニック、ジェイテクト、トヨタ車体、豊田自動織機などに吉田研の卒業生が就職しています。